経験とか、実績とか、過去の成果とか、先人の教え、親の意見。全部役に立たないほどの変化がはじまるのだと思います。こまった、どうしようと悩んでいる間に動き出す新しいスタンダード、今までと違うルール。立ち止まるか、楽しむかで、 […]
続きを読む日本で一番、遅い夏がきた
どうもタンタンです。今日の札幌、やっと25℃を超えました。こうなると短パンですね。夏がうれしくてうれしくて。膝小僧こんにちはです。サンバーンウェルカムです。 朝から聞いてる曲も伊豆甘夏納豆売です。エッ知りません?高中正義 […]
続きを読む10万円給付金の申請書が届いた
札幌は5月18日月曜日から申請書の郵送を開始して、週内に全件発送的なことをいってましたからね。今日到着ってことは一番後回しにされてたのかな。申請書、本人確認書類、振込口座確認書類を同封して即日返送。われながらこういうこと […]
続きを読むテレワークの困りごと
テレワークしてる人たち、もう慣れました?僕とクーマは以前からフリーみたいなものなので、せいぜいミーティングがリアルからZOOMやSKYPEになった程度です。仕事についても時間換算ではなく、成果報酬のため問題はありませんで […]
続きを読む大切なことはネコに聞け!ソーシャル・ディスタンス編
この間までは席を詰めてくださいね。なんて言ってたくせに。常識とか良識とかいうやつ、いいかげんなものです。所詮、その都度都度の人間間の決め事。それをまぁね自粛警察だって。これも野暮な言葉だけど。自分のルールを人に押し付ける […]
続きを読む引きこもりおウチライフも飽きてきました
え〜といろいろとやってきました。お部屋の壁や天井のペンキ塗りとか、プリンやカステラづくりにチャレンジとか。もちろん自重トレも。しかししかしなのだよ。健全な生活は心に悪い。ムショーに夜遊びがしたい。マチを徘徊したい。横丁や […]
続きを読むぼくらがネコをすきな理由 それから
もう20年ですよ。ウチの子とのおつきあい。実家がやきとん屋さんだっていうのに肉類は一切ダメ。その代わり魚となったらどこにいたって飛んでくる。正しい日本の猫ですよね。タイトルにはぼくらがネコをすきな理由て書いてしまいました […]
続きを読むアマゾンプライムがあればいい
ゴールデンウィークからamazon primeにどハマりしちゃってます。映画もいいんですがドラマが充実してきてます。以前netflixでお気に入りだったフラッシュもラインナップされたし、言わずもがなのゲーム・オブ・スロー […]
続きを読むぼくらがネコをすきな理由
僕がまだ子供の頃、ごくごく一般庶民の我が家には不釣り合いなほど大きな白い秋田犬がいた。背中にのって得意げな表情している小さな僕の写真だってまだ家のどこかに残っているはずだ。彼女の他界後も一緒に暮らす動物といえば犬ばかりだ […]
続きを読む太っているのは悪いこと?
30年くらい前のボリウッドムービーでは太っていることがスターの条件だったそうですよ。その理由はお金持ちに見えるから。昔の日本もそうだったみたいです。貧しい時代には太っている=食べ物に不自由していないことが豊かさの象徴だっ […]
続きを読む