0 0
Read Time:18 Second

クロスフィット。動画をみてるときつそうだけど達成感が感じられます。下のyoutube動画を見てると「これやりたいな」って気持ちがわいてきますよね。自分を高めていくような高揚感。

リーボック系以外のジムでも最近はケトルベルなんかを見かけるようになりました。では、クロスフィットに限らずファンクショナルトレーニングの利点ってなんでしょう。動けるカラダってどんなものなんでしょう。

 

骨と関節をコントロールするのは筋肉

一部の例外をのぞけば骨と骨は関節でつながっています。骨と骨の間にある筋肉が縮んだりゆるんだりすることでカラダを動かすことができるのです。

筋肉が縮めば曲がるし、ゆるめば伸びるといえば単純な動きにも思えますがこれがなかなか複雑なんです。

たとえば肘の曲げ伸ばしです。曲げる時に使われるのは肩の三角筋と上腕の内側にある二頭筋。逆に伸ばすときは腕の外側の三頭筋。曲げると伸ばすではメインとなる筋肉も別々なのです。

そこにひねったり、斜め方向へ動かしたり、別の可動部と連携したりとなるとさらに複雑。最近の筋トレで神経系が重視されるのもこんなことが理由になっているのでしょうね。

前後左右、上下斜めにより早くより自由にカラダをコントロール

筋肉とカラダの動きの関係への理解が深まると予備動作的な動きのムダは減るはずです。

筋トレが運動神経の悪い人のための運動でスポーツではない。と言われた時代もありました。「重いものをひっぱたり、持ち上げたりするだけなら練習次第でだれでもできる」そんな理屈です。

しかしこのイメージも最近では大きく変わりました。確かに単に重いものを持ち上げる、引っ張るというだけなら運動神経は大きな問題ではありません。

しかしそこに別の要素が加わってくると力だけではハードルを乗り越えることはできなくなります。下はクリーン&ジャークのトレーニング動画です。

スローで見てみるとただの力任せではなく、全身を効率的に使っていることがわかります。この競技の48kg女子の日本記録は三宅宏実選手の110kgです。これ優れた運動神経がなければムリですよね。

 

最強の筋トレハイクリーンで動けるカラダ

クリーン&ジャークの前半?ハイクリーンが最強の筋トレとして様々なスポーツの基礎トレーニングに取り入れられています。バーベルを引き上げ、手首を返してキャッチするまでの動作です、

やってみるとわかりますがデッドリフトで150kgをあげる人でもハイクリーンでいきなり80kgはカンタンではありません。ただし効果は抜群、全身の筋肉をきたえ運動能力を向上させる理想的なトレーニングとして陸上競技の選手の間では常識となっています。

明日はファンクショナルトレーニングにおすすめの器具や話題の製品などについてご紹介してみたいと思います。

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %

Average Rating

5 Star
0%
4 Star
0%
3 Star
0%
2 Star
0%
1 Star
0%

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)